スポンサーサイト
マコ父です。
淡路島2日目の朝です。
マコちゃんおはよう。よく眠れた?
今回の車中泊は、一般道側のハイウェイオアシスの駐車場にしました。
温泉に行くために一旦高速道路を降りたのですが、降りると淡路SAには戻れなくなるんですよ。。
急きょ一般道側のハイウェイオアシスにしましたが、ここで正解でした。
有料駐車場ということもあってか、誰も来なくてすごく静かでした。
公衆トイレはきれいだし、自販機もあるし、歩いてハイウェイオアシスのお店にも行けるし、言うことなしです。
大阪湾から登る朝日。
貸し切り状態の駐車場の真ん中で、朝日を浴びるマコ。
今日も長い一日が始まるで。
じゃあ、後片付けをして次の目的地へ出発!
淡路島の最北端から、一気に最南端へやってきました。
大鳴門橋が見えますね。
あの橋の向こうは徳島県です。
絶景レストランで有名な「うずの丘」というところです。
早朝に出発したのでまだ開店前でした。
平面駐車場ですが、1画だけ木陰になる場所があるのでそこに車を停めました^^
ドッグランがあるみたいですね。
淡路島はワンコ連れに優しい場所が多いです。
誰もいなくて貸し切り状態!
早朝ばんざい!
「写真撮っとらんと、早くして!」
はいはい、ちょっと待っててね。。
お散歩リードのまま軽くボール遊び。
今日もいい天気で良かったです。
こんなオブジェもありましたよ!
さすが淡路島。
間違っても登らないように!
多額の賠償金を請求されますよ。。
タマネギ10年分を買わされるそうです。。
1日1.5kgは多すぎでは??
うずの丘で朝食。
うにづくしのメニューが目玉ですが、体調によって食べられないことがあるので今回は止めておきました。。
代わりに単品をいろいろ頼みました。
小エビの天ぷらは、殻まで柔らかくて口の中に残らなくて絶品でした。
2,3匹まとめて口の中に入れてほおばると至福のひとときです。
こちらは真っ黒になるまでオーブンで焼いたまるごと新タマネギです。
味噌を付けていただきます。
個人的には塩で食べた方が美味しかったですね。
淡路カレーヌードル。
豚の角煮がのったカレーを細麺にかけたもの。
美味しかったですが、「なぜカレーを食べる!?」とマコ母から冷ややかな目で見られました。。
名物のたまねぎキャッチャー。
1コ取れたら1.5kg分のタマネギがもらえるとか。
はい、無理でした。
食事の後は車で少し進んだところにある道の駅うずしおにやってきました。
この時間になると日差しが強くてかなり暑くなってましたね。
展望台には「あわじ島バーガー」で有名なお店がありますが、満腹だったのでスルー。。
大鳴門橋のほうまで歩いていけるんですよ。
橋の前でパチリ。
橋の下まで歩けます!
ものすごい迫力ですね。
風が強くて帽子が飛ばされそうになりました。
うず潮はよくわからなかったですね。
時間帯を調べておけば良かったかな。
さらに橋の下の方を目指します。
今回の旅は坂道を下るのが多いです。。
うず潮、見えた?
まだまだ下って、大鳴門橋の橋脚までやってきました。
巨大建造物が好きなマコ母は大興奮でした。
一番下の堤防までやってきましたよ。
残念ながらうず潮は見れなかったですね。
堤防の上でパチリ。
そろそろ戻ろうか。
展望台まで戻ってきて、恒例のソフトクリームタイム。
旅行先のソフトクリームを味わうのが我が家のルールです。
今日は暑いからソフトクリームがまた美味しいね。
マコにもちょっとだけあげるからね。
まだまだ続きます。。
ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村
スポンサーサイト
スポンサーサイト