マコ父です。
昨日の続き。
瀬戸大橋を渡って、そのまま愛媛県まで高速を飛ばして目的地に到着。
松山市の南にある内子町というところにやってきました。
いつもの街歩きですね^^;
ここには八日市護国の古い街並みがあるそうなんですよ。
街ブラ大好きな我が家にはうってつけの場所です。
角を曲がったら、その先にはタイムスリップをしたような古い街並みが!
日曜日なのに人もまばらで、のどかな雰囲気でした。
お散歩するにはすごくいいところです。
古い建物が建ち並んでいて、いくつかの建物は中に入って見物もできます。
竹細工の工房がありました。
テレビでも紹介されていたようです。
立派な鬼瓦も。
すごい迫力です。
せせらぎもあります。
お店は少なめで、観光地化はあまりされていないようですね。
うちは雰囲気を楽しみながら歩くだけなので、お店がなくても平気です。
マコ連れだと入れるお店も限られてくるし。。
大きい松ぼっくりが売られてました。
マコに買ってあげようかな。
純和風な古民家ですが、ドイツ人が経営するドイツ料理店だそう。
ちょっと興味ありますね。
どこまで進んでもいい雰囲気。
下り坂なので、帰りがしんどそう。。
マコも歩き疲れてきたのでカートに乗せました。
だんだんと近代的な建物も目立ってきましたね。
テラス席のあるカフェを見つけたので休憩することに。
ここはドリンクのみのお店で、食べ物は持ち込み自由なんだとか。
すぐそばにあったパン屋でパンを調達して、ここで遅めのお昼ごはんをいただくことに。
街歩きを堪能できましたね。
このあとはさらに車を飛ばして、伊予灘までやってきました。
ここは長浜という地名だそうで、八日市だったり長浜だったり、愛媛に来ても滋賀にいるような感覚^^;
海を見てテンションが上った二人。。
砂浜に駆け出していきました。
きれいな砂浜でしたね。
遠くに見える陸地は山口県だそうです。
ここはパラグライダーの着地点になっているようで、次々に舞い降りてきてました。
波が怖いマコはこれ以上は近づけない様子。。
砂掘りとかして遊べばいいのに。
ここは夕日のスポットのようですが、日没まで待てないのですぐに次の目的地へ。。
また明日に続きます。
↓クリックしていただけると毎日の更新の励みになります!
にほんブログ村