マコ母です。
皆さん突然ですが、掃除機かけるときワンコはどうしてますか?
我が家はルンバを愛用してるのですが、夏はお散歩時間がどうしても短くなるせいで、留守中に
掃除が終わりません。
そこでこの時期は、普通の掃除機でザザーッと。
マコには朝散歩から帰って玄関で待機してもらいます。
“ダッル〜”
“またヤツがくるな?”
で、以前ならこの掃除機にギャオスギャオスと戦いを挑んでたマコちゃん。
近くに来られようものなら、掃除機のヘッドを小突くし、引っ掻くし、あげくに噛み付く。
あ〜、きっといつかヘッドを交換しないといけなくなるだろうなぁと、半ば諦めかけてた
マコ母ですが、ちょうど2歳になった頃から、マコの様子がちょっと違ってきました。
さすがに近くに来られると、マッタリとはいかないみたいで、立ち上がるのですが。
じ〜っとヘッドの動きを観察するように。
掃除中、随分と静かにしてくれるようになりました。
きっと慣れてくれたのでしょうね。
ひと夏、マコの攻撃にめげず頑張って掃除機使ってきて良かった〜。
マコ、攻撃しても勝てる相手じゃないとわかってくれた?
“マコ、まけたんじゃないもん”
こうやって苦手なことを少しずつ克服してくれると嬉しいですね。
マコの嫌がることは出来るだけ回避してやりたいけど、我慢してもらわないといけないこともある。
あんまりギャオスギャオスって言うし、ご近所の手前どうしようかと悩みましたが、ずっと吠える
わけじゃないし“エ〜イッ!”と開き直って掃除し続けた成果でしょうか。
克服の秘訣は諦めないってことなんでしょうかね。
SECRET: 0
PASS:
マコちゃんの玄関にあごを置いている写真、超かわいいですね~♪
我が家は小梅が小さいときから、小梅がいる部屋で平気で掃除機かけていました。もちろん、最初の頃は、ガウガウで攻撃されて掃除機は傷だらけに・・・(T_T)
でも大きくなってきたら、掃除機をかけていても全然無関心で寝ていたり、フセの状態で見ているようになりました。
今では、小梅のいる場所を掃除機かけたい時は、「小梅、あっちへ行って」と、退いて欲しい方向を指をさすとトコトコとそちらまで移動してくれるまでになりました。
2日前のワンコの成長の話とかぶるけど、経験積むと掃除機も怖くなくなるようです。
マコちゃんも日々成長しているんですね(^_^)
成長するにつれて苦手なことも増えたり減ったり・・・飼い主も一喜一憂ですよね。それもまたペットを飼っているからこその経験。お互いワンコの成長ぶりを楽しみましょうね!(^^)/
SECRET: 0
PASS:
掃除機苦手なコが多いみたいですね!
茶々は小さい頃から全然平気で、途中からダイソンに変えても
気にしてないからリビングに普通に放置状態でガンガンかけてます。
ところが!
ダイソンはフローリングがやりずらいので、フローリング用に
新しいのを購入したら、その音が嫌いな音みたい。
怯える。怯える。二階までやってきて掃除機かけてる私に
「やめてよ-」と前足で必死にアピールしてきたのには参りました^^;
今は少し慣れてやめてよアピールは無くなったけど
ドームハウスの奥深くで震えてて、ダイソンに切り替えると
出てきてデーンと横になるのでかえって邪魔なんですけどね(笑)
マコちゃんのように全然気にならなくなってくれたら嬉しいな~
ルンバはどうですか?マコちゃんの毛もよくとれます?
うふ。うちの旦那さんは10代は海人だったみたい。
おじぃの漁に小学1年~高校あがるまで毎朝4時から
お手伝いしてたらしく、筋トレとか何もしてない今も
真っ黒なマッチョで笑えます^m^
あ、今は趣味の自転車&茶々散歩で真っ黒キープなんですけどね♪
ちなみに私は14年前に一度行ったきりのダメ嫁です^^;
SECRET: 0
PASS:
だるだるマコちゃん可愛いですね!!
あー触りたい、匂いたい、ギューってしたい・・ってまたマコちゃんを見ると発作がっ(笑)
代わりにもみじにしたら嫌がられました★
もみじは家に来た当初は掃除機が怖くてかくれんぼしてましたよ。
次第に慣れてくると掃除機には決して触れずお尻を上げて対戦モード☆
なので掃除してる間は金魚の糞状態で行くとこ行くとこついてきてたので、
掃除をしても毛を撒き散らしていくので掃除の意味がなかったです(泣)
今ではカエルポーズで「早く掃除機かけちゃいな」って言って(多分)
動いてくれないですけどね。邪魔で仕方ないですがっ!!!
私、もみじの毛が落ちてると我慢できなくて一日に何度もかけることがあるので気にもしなくなったんですかね!?
マコちゃんもきっと毎日見てたから「何だこいつたいしたことないわん」とでも思っているんでしょうかね!?(^O^)
マコ母さんの開き直り、マコちゃんを成長させたんじゃないですか♪
ワンコをしつけるのって根気が必要って言いますし、掃除機はしつけとはまた違うかもしれないですけど、何でも長く続けるって大事ですよね~。。って私全然根気ないんですけどね f^^;
そのうちマコちゃんもリラックスモードでデーンとして動かなくなっちゃうかもですよ~
SECRET: 0
PASS:
こんばんは!
小さいころは掃除機が怖くて、ケージの裏に隠れてたんですけどね。
それはそれで可愛かったんですが、気にしなくなって助かってます。
指差す方向がわかるんですね!
マコはまだ理解できてないみたいですよ。
子供っぽい可愛らしさは残しつつ、落ち着いてくれたら言うことないんですけどね。
SECRET: 0
PASS:
機種ごとに反応が違うなんて、ワンコって結構繊細なんですね。
茶々ちゃん、ダイソンでそんなに余裕ならいつかは慣れてくれそうですね。
ルンバは滑り止めカーペットの毛はあんまり取ってくれないですね。
そこは絨毯専用のブラシをかけてます。
フローリングや畳は私が掃除機かけるより綺麗にしてくれます。
それは感心しますよ。
あと留守中にお掃除が終わってる手軽さは、一度経験するとやめられませ〜ん。
色黒でマッチョをキープとは素晴らしい。
マコ父はマコ焼けなんで、くっきり半袖の跡がついてるイケてなさですわ。
SECRET: 0
PASS:
1日何度も掃除機かけるなんて、もみじママさんは綺麗好きなんですね〜。素晴らしい。
私なんて、マコ毛を発見しても見て見ぬふりしちゃいますよ。
慣れてデーンとされたらそれも大変なんですね。
掃除にマメじゃない飼い主をもつと、やっぱり慣れるのも時間かかるでしょうね。
慣れなくてもマコだけを責めないようにします(笑