マコ父です。
昨日のお話。
昨日は朝から岐阜の方まで日帰り温泉に入浴しに行ってきました。
ただ温泉に浸かってからマコのお散歩をしようと思っていたところ、天気が下り坂になってきて、このままでは散歩の時に雨が降りそうだったので、思い切って温泉を諦めてマコの散歩を優先させました。。
そんなわけで、温泉には入らずに近場のお出かけスポットを調べていたところ、温泉の近くにお寺があることがわかったので行ってきました。
谷汲山華厳寺(たにぐみさんけごんじ)という場所で、ものすごく長い参道がありました。
駐車場も広くてびっくり。こんな場所にこんなお寺があったんですね。
あとで調べてみたら、西国三十三箇所巡礼の最終番所なんだそう。
1200年前に建てられたお寺だそうですね。
この日は閑散としていましたが、桜の時期は大勢の観光客で賑わうようです。
参道の両側には土産物店が軒を連ねてました。
お寺までは1キロほどありました。歩くだけでも楽しいところですね。
平坦な金比羅山みたい。
テイクアウトのしいたけフライ串が気になる…。
このあたりはしいたけが名産のようです。
あと、菊花石という菊の模様が入った天然石も有名みたいですね。
2頭の番犬にメンチを切られました…。
お寺に近づくにつれて、土産物店も増えて賑やかになります。
手のひらサイズのしいたけが売っていたので迷わず購入。
家でステーキにしたらメチャウマでした。
仁王門の前でパチリ。
ワンコ同伴はOKのようですね。
いろいろ調べてみましたがNGとも書いておらず、お寺の看板にも「ペットマナーを守って」としか書いていませんでした。
地蔵堂の池を覗き込むマコちゃん。
なにかいた?
本堂に続く階段の前でパチリ。
階段も登ってみました。
金比羅山や長命寺の階段に比べたら登るのは楽でした。
さすがに本堂にはマコを入れられないので、階段で待っててもらって一人だけでお参りしてきました。じゃあそろそろ戻ろうか。
また参道をのんびり歩きながら帰りました。
なかなか楽しい場所で、穴場でしたね。
温泉を諦めて正解でした。
↓クリックしていただけると毎日の更新の励みになります!
にほんブログ村
マコちゃん谷汲きたの〜 手作りこんにゃくも有名ですよ! 我が家は必ず味噌おでん食べて帰ります。
帰りはうちに寄ってほしかった(笑)
こんばんは!
道の駅にこんにゃく売ってましたね。買えばよかったかな。。
ほんと散歩するのに絶好の場所でしたね。
次はお会いできたらいいですね。